板尾目的でオムニバス映画『穴』を見た


『穴』(2004)を見た。 「穴」ってタイトルの映画は今まで幾つもあるんだけども今回見たのはオムニバスの邦画のやつで板尾創路三輪ひとみが出てるやつ。 「穴」がテーマのオムニバスという事になっているようだけど実質は穴が共通の(物理的な)モチーフで青春が共通のテーマだったと思う。 ただ麻生学監督の『夢穴』だけが「穴」の扱い方が曖昧でとって付けた感があったかな。 佐々木浩久監督の『胸に開いた底なしの穴』は普通に面白くなかったし相変わらず変な映画を作ろうとしてる努力が見える気がして恥ずかしく感じたのだけど三輪ひとみは血だらけの怖い形相で立っているだけで画面が持ってすごいなと思った。 佐々木監督は『籠女』とかくだらないユーモアを入れたものの方が面白いと思う。 本田隆一監督の『青春の穴』はオムニバスの中で最も面白からずでユーモアや言葉のセンスが乏しい人なのかなぁと思ったけどまっすぐ伸びていて画面に確実に収りきらない樹が林立してる場所っていいよねと思った。 麻生学監督の『夢穴』は告白する金網と壁の隙間の細長い道やグラウンドがやたら風が吹いててその風景がなんか良かったし尾美としのり吉村美紀の共演シーンでは二人の演技の質が違ってて面白かった。 あと尾美としのりが起きたら横に裸の女の人がいたシーンだけピンク映画みたいだった。 山口雄大監督の『怪奇穴人間』は板尾の顔がすごかった。 なんでそんな表情してんねん。 山口監督の映画ってほとんど見てないけどたぶん白々しさやご都合主義とかそういうもろもろのものを含めたいかがわしさが魅力だか売りの監督なのだと思うけど、いかがわしいけど見てて嫌味があまり感じないのだな。 ドリフのメンバーに例えると、誰にも当てはまらないんだけど確実に志村では無いと思う。 例えになってないな。 あと犯人の板尾を捜している警官の影が壁に大きく映るのを犯罪映画っぽく丁寧に見せたのが印象に残った。 映画って本当にわりと面白いですね。