有名なホトトギスの句と甲子夜話のお話 / ふんりゅうとは / 10分でわかるカタカナ語

鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス 豊臣秀吉
鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス 徳川家康
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス  織田信長

という有名な三つの句はそれぞれの武将が詠んだ句ではなくて松浦静山という人が書いた随筆集『甲子夜話』に収められている句らしい。 これらの句が松浦静山が作ったのか人から聞いた句なのかはちょっと分からないけど、これ以外にも句が二つ続いてあるとの事。 知らなかった。 というか誰が詠んだかとか考えたことなかったな。


奇人発見伝 鳴かぬなら〜ホトトギス、あの有名な三句の作者-松浦静山
http://www.j-tierra.com/tm/kijin/index39.htm

これらは本人たちが詠んだものではない。戦国を代表する三人の性格になぞらえて江戸後期に詠まれたものである。これには続きがあって「鳴かぬなら鳥屋へやれよホトトギス」この句は十一代将軍徳川家斉(いえなり)を詠んだものらしい。戦国武将たちの行動力にくらべると、今の将軍さまは他人に任せておいたほうがいいんじゃないのと皮肉ったものだ。さらに「鳴かぬならもらって置けよホトトギス」という句で結んでいる。一見役には立たないものでも、ひょっとしたらスゴイお宝かも知れないという庶民のしたたかさを詠んだものだ。

で、『甲子夜話』は278巻もあるそうなのだけど、花の名所案内マガジンの編集後記によると五十三巻?に入っているとか。 そのホトトギスの句の入っている巻は無かったけど『甲子夜話』の他の幾つかの話を現代語に意訳したものが、あやしい古典文学の壺というサイトにありました。
あと、奇人発見伝のサイトは他にも色んな有名人たちの話が載っているのだけれども、ベートーヴェンの話で、有名になってから何度も引っ越ししたのが「作曲中のピアノの音を家の外から楽譜に写し取られて盗作されることが多かったから」だったとか、ベートーヴェンはすごく悪筆でTheがEとも読めるような筆跡だったとかいうのが面白かった。



― 関連 ―

ことばの旅人 長崎・平戸 松浦静山甲子夜話
http://be.asahi.com/20040403/W21/0001.html

花の名所案内マガジン 第59号
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200305161820000000050455000

ダーリンコラム 作家・政治家・坊さん
http://www.1101.com/darling_column/2003-07-07.html



甲子夜話が読めるサイト ―



あやしい古典文学の壺(奇談 怪談)
http://home.att.ne.jp/red/sronin/koten.htm

好奇心on the web 殿様の赤犬
http://www.wakam.com/kokishin/dogname/9.html

古典にみえる猫の話
http://www.interq.or.jp/rap/yoshida/classics11.html
http://www.interq.or.jp/rap/yoshida/kaii02.html

甲子夜話 兎月夜に消する事
http://tirukuru.jp/pyon/text/kasshiyawa_16_29.html

江戸時代の死亡記事 生前葬儀のはしり
http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199602.html

海獣は怪獣か、の巻 3.江戸時代の海獣記述
http://homepage3.nifty.com/~akasatana/akasatana18.html

毒の試し
http://tikugo.cool.ne.jp/osaka/yomoyama/jinmae/doku.html

弱弓
http://tikugo.cool.ne.jp/osaka/yomoyama/natu/jakukyu.html


∽ ∽

たまたま検索で見たサイトで「ふんりゅう」という言葉を知ってなんとなしに少し調べてみたらこんなサイトを見つけた。 数年前におしりがすごく腫れてびっくりした事があったのだけどあれってふんりゅうだったのかなぁ。 Q6の画像が恐ろしかった。


皮膚科Q&A:第17回:アテローム(粉瘤)
http://www.dermatol.or.jp/QandA/aterom/contents.html


10分でわかるカタカナ語
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/index.html
プロパー、モチベーション、ソリューション、マニフェストコンプライアンス、インフラ、セレブなど